日が落ち、あたりが闇に包まれ始めたころ。
エイリーとセスは大勢の村人たちに見送られながら、問題の森の中へと入って行った。
森の中は暗く、すぐ先も見えない。自分の手をかざしても、闇に包まれてしまって手の輪郭を見ることができないほどだ。
背中に村人から借りた弓矢を背負ったエイリーは、頼りなく周囲に視線を飛ばす。
「セス、いる?」
「いるよ」
ふいに手をつかまれて悲鳴を上げそうになる。
口を左手で押さえることで叫び声を殺した。
「お、脅かさないでよ」
「悪い」
小さく謝罪をして、セスは片手を前にかざした。
すると、光のない闇の中に、ひとつの淡い光を放つ球体が現れた。エイリーの顔や、足元をかすかに照らす。
「わ、なに? これ。セスが出したの?」
「松明の代わり。火じゃないから燃え広がることはないし、消えることもないよ」
「へえ、すごいね」
「まあ、足場が悪いことには変わりないから、転ぶなよ」
「……気をつける」
セスの言う通り、足場が悪かった。ほとんど人が入らないのか、森の中は踏み均されているところもない。木は伸び放題だし、岩もごろごろ転がっている。気をぬくと、折れた木の枝に足を挟まれそうになる。
時折、生ぬるい風が吹き抜けて、生い茂る木の葉がざああっと不気味な音を立てて揺れた。
まるで、踏み入ってくるなと追い返されている気分だ。
エイリーはぎゅっとセスの手を強く握った。
「どうした?」
「う、ん……夜の森って、不気味だね」
「そうか?」
「そうだよ。ほら、風が吹いて、葉っぱが揺れるたびに、ざああ、ざああって、獣の声みたいに響く。この生ぬるい風も、獣の息遣いみたいで、なんだかゾッとしない?」
「エイリーは想像力が豊かだな」
セスがおかしそうに笑った。どうやらセスはまったく怖くないらしい。恐怖心は心の持ちようだというけれど、なんだか不公平だ。
エイリーがむっと口を曲げていると、セスが考えるように視線を右斜め上に流した。そして、
「《セルチェ》」
と、不思議の呪文を唱える。
エイリーの目の前が輝き出した。
「う、わ……! すごいっ!」
ぱあっと、エイリーたちの周りだけが、細かな光で溢れ返る。
光の粒が、あたり一面に浮かんでいた。
まるで、空を覆い尽くす星が、全部落ちてきたみたいだ。
キラキラと色を変えて光り輝いては、ふわふわと漂うように、優しく揺れている。たくさんの光の雨が、幻想的な空間を作り出す。
反射して、輝いて、弾けて。もっと見てくれと言わんばかりに、エイリーの周りを煌めかせる。
夜の闇も、不気味な葉音も、吹き抜ける風も、全部が聖なる光に包まれて消えてしまった。
今はただ、エイリーの瞳を輝かせる、宝石のような光があるだけだ。
「怖いの、マシになった?」
セスが、エイリーの瞳を覗き込んで小さく笑う。
「こういうの、エイリーは好きだろ?」
セスの金色の瞳が、甘い甘いハチミツのように、とろとろに蕩けたように見えた。優しく目尻を下げて、エイリーの瞳をまっすぐに見つめる。
セスの金色の瞳の中に、エイリーの顔が見えてしまうくらい、距離が近かった。
エイリーはひゅっと息を飲んで、ぎこちなくうなずきながら心臓を押さえる。
なんだか分からないけれど、動悸が激しい。胸の奥が、ずくんと疼いたような、少し痛いけど、でも痛くない不思議な痛さだった。
(なんだろう、これ……)
「どうした?」
「う、ううん、すごすぎて言葉にならなかっただけ。セスの力はすごいね。怖さも一瞬で吹き飛ばしちゃった」
手を伸ばして光の粒をつかもうとしても、宙をかくだけでつかめない。
キラキラと輝く光はそこにあって、でも決して触れられない。
(なんだかセスみたいだなぁ)
つかんだと思ったらそれは幻で、本当は触れてすらいない。そんなところが、なんだかセスに似ている気がした。
ぼんやりと宝石のような光を見つめていると、なんの合図もなしにパッと光が消える。
ろうそくを吹き消したみたいに闇に包まれた。
エイリーは少し動揺した。何が起きたのだろうと不安に思いながら、右手でつかんでいたセスの手を強く握る。すぐに握り返されて、ほっと息を吐いた。
「ど、どうしたの?」
「しぃ。生き物の気配がする」
エイリーは口をぎゅっと閉ざして、注意深く耳を澄ませる。かすかに、草を踏みならす音が聞こえた。
息を殺して身を縮めていると、どこからともなく遠吠えが聞こえた。夜の闇に伸びるような、大きな遠吠え。
「お、狼、かな?」
「だろうな。遠吠えは遠くだったけど、足音がする」
緊張に唾を飲んだ。セスのほうに身を寄せて、息を潜めながら背負っている弓矢に手を伸ばそうとした。
「《セルチェ》」
エイリーたちの周りが、円を描くように光った。ドーム状に頭上を覆って、優しい光を帯びる。
「何したの?」
「防御壁って言ったらいいか? 簡単な攻撃とかは弾くことができる」
「……な、なんでもできるんだね」
「効果はそんな強くないよ。持続時間も短いしな。万能とは言えないかな」
そういうものなのかとエイリーは話半分にうなずいた。
知れば知るほど、セスの持つ力の大きさを実感する。
確かに、よく知らなければ、この力は恐ろしいものなのかもしれない。なんでもできる。人を傷つけることも、人を守ることも。
セスの心ひとつで、全てが変わってしまう。
剣を向けてくる人を恐れるように、不思議使いに怯える人はただ、自分と、自分の大切な人を守りたいだけなのかもしれない。
向けられた剣を振り払う術を持たない人たちは、不思議使いを遠ざけることで身を守る。
誰かを傷つけてしまう人は、とても臆病で、弱い人なのかもしれない。小さな子犬が必死に威嚇するように。あなたには敵わないと心の奥で叫んでいる。
ぎゅっと、セスの服をつかんだ。セスが横目にエイリーを見る。
「大丈夫、きみを守るよ」
夜の闇に、黄金の瞳が煌めいた。
誰だって、守りたい人がいる。
その結果、誰かを傷つけてしまったとしたら、それは責められることなのだろうか?
国を守るために戦う騎士だって。誰かを傷つけて守っている。たとえ、誰かにとっては悪魔だったとしても。国を守る戦士は、英雄になる。
英雄と悪魔の違いは、何なのだろうか。
感謝されれば英雄か。非難されれば悪魔か。
(私は、どうやってセスを守ったらいい?)
この人が守ってくれた。怖くない。そう伝えていくことで、セスは少しでも救われるのだろうか?